昨日の大地震ノート

osamuharada2015-05-31

昨日は、小笠原諸島の西方沖でマグニチュード8.1、深さ682キロの大地震が発生した。遠く離れた関東でも震度4クラスだった。それに一昨日は、屋久島のとなりにある口永良部島が大噴火を起こしていた。ちょうどフィリピン海プレートの西側と東側とで、あいついで大噴火と巨大地震が起きたことになる。いよいよ地球全体が揺れ動かされる時期に入りましたね。
この海溝とプレートがよく見える小さな地球儀を、手のひらに乗っけて、地震や噴火の際には眺めています。そしていつも木村政昭先生の噴火・地震の予測本を片手に読んでいます。こうすると海底にあるプレートがどう動いているのかが一目瞭然。木村先生のプレートテクニクス理論が、それこそ手に取るようによくわかる。
今年一月に出たばかりの木村政昭著『緊急警告 次に来る噴火・大地震』が、またまたピタリと予測どおりだったことにビックリさせられた。昨日の地震ニュースで、震源小笠原諸島西方沖となっていたけど、その場所は2013年から海底火山が生じて新島ができたばかりの西之島沖も含まれている。著書のなかでは《 西之島沖合の新島誕生が意味するもの 》と題して、【 西之島沖合の噴火は、太平洋プレートとフィリピン海プレートの間にある伊豆・小笠原海溝がいかに強い圧力を受けていたかを示している。そうであれば、その圧力は何年もつづいているので、巨大地震を発生させてもおかしくはない。】とありました。
そして【 太平洋プレートがユーラシアプレートを押す境界に日本海溝があり、ここに何年もストレスがかかりつづけた。その結果が、二〇一一年のマグニチュード9だったのだ。】と続けています。3.11の「 東日本大地震 」予測をみごとに適中させた木村先生の、自信にみちた言葉です。 2011年に書いた木村先生の本については→[id:osamuharada:20110427]
さて、いよいよ次は富士山噴火へと木村先生の予測がより鮮明になってきているのが今年の↓この本なのです。富士山噴火は国が予測している火砕流型(江戸時代の宝永噴火と同じ)とは違い、溶岩流出型でハワイ島のキラウイア火山のように溶岩がゆっくり流れ出るタイプとみておられる(平安時代貞観噴火と同じ)。その場所も富士山北西側であるとして、国の見解とは異にしています。そして現在から2020年にかけてが、富士山大噴火の予測時期となっている。オリンピックなんかやっている場合じゃないかもね。それにいまから原発再稼動なんて狂気の沙汰というもんですよね。
木村先生のホームページでは最新情報が更新されています。→http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/
この地球儀拡大写真は→http://osamuharada.tumblr.com/